PageTop

VRider DIRECT(ブイライダーディレクト)

VRビジネスについて、すべてのヒントをお教えします

"VRを民主化する" VR/MR CMS「VRider DIRECT(ブイライダーディレクト)」

誰でも、簡単に、すばやくVRコンテンツの制作・配信できるようになるサービスです。
今までVRコンテンツ制作には専門的な知識が必要でしたが、VRider DIRECTを利用することで、誰でも、スマホアプリ、クラウドサービス、PC用VRエディターを活用し、ブログの更新をするように簡単に、すばやくVRコンテンツを配信できるようになります。

Easy クラウドを利用しどこからでも簡単にVRコンテンツを配信。 for ALL 誰でも直感的にVR内でVRコンテンツを作れます fast 最短5分で手持ちの360度カメラで撮影した動画を配信

Case study of VRider DIRECT

case01 VRider DIRECTとメディア報道

VRider DIRECTにより、VRコンテンツの編集から配信までを専門業者を通さず自社デスク内で行う事が可能になります。
世界中のジャーナリストから寄せられた360度VR映像を、スピーディにニュースコンテンツとして公開。
視聴者の皆様により早く世界中のニュース体験を配信!

1. ジャーナリストが撮影

国内で発売されている全ての360度カメラに対応。
スマートフォン経由で撮影データのアップロードが可能です。

2. コンテンツの編集

誰にでも簡単に、直感的にテキストや画像、音声をVRコンテンツ内に配置できる編集ツール搭載。

3. 記事を追加して配信

Web管理画面で編集されたコンテンツに記事、広告、公開期間等柔軟な配信設定が可能。

4. 最新ニュース体験

スピーディーなコンテンツ配信を実現することで、視聴者の皆様に最新のニュース体験を配信!

VR活用例

朝日新聞 News VR

株式会社 朝日新聞社 様

「見る」報道から「体験する」報道へ。
報道現場や話題の場所をまるでその場にいるかのように体験できる「NewsVR」は、ニュースの現場をスマートフォンで手軽にVRで体験することができるアプリです。
報道現場の全体像を即時性をもって皆様に伝えることを可能にしました。

case01 VRider DIRECTと旅行・観光

四季を通じ多数のコンテンツを制作でき、旅行・観光地の魅力を即座に配信出来る為、旅行ツアーのプロモーションにご活用頂けます。
旅行を検討しているお客様がコンテンツを見ることで、「是非行ってみたい」とツアー購入へのきっかけとなります。

1. 四季折々のスポットを撮影

四季折々の観光スポットを様々な切り口にて撮影する事で、コンテンツの充実を図ります。

2. プロモーション

VRアプリを通してコンテンツ視聴。
また観光パンフレットに貼付するQRコードにてVR動画の視聴が可能となります。

3. ツアー購入

VR動画視聴者が、自身のツアー先として気に入った場所を選定。
自身の足でその地へ旅行する期待値が上がります。

4. ツアー参加

お客様が実際にツアー参加。
旅行を楽しんで頂く事はもちろん、次回の旅行先もVRで選定し、リピートして頂けます。

VR活用例

ぐるっと高知家バーチャルツアー

一般財団法人 高知県地産外商公社 様

地方自治体としての高知県にて、VRを活用した観光誘致に利用いただいております。
1泊2日の高知県観光旅行を想定したVR動画は、県内外のみならず、海外からも多くのアクセスがあり、観光産業に大いに役立っております。

©2016 一般財団法人 高知県地産外商公社

case01 VRider DIRECTとエンターテインメント

プロダクション様が、タレントやアイドル・芸人等の楽屋風景・日常の様子等を配信する事でコンテンツに価値を付加し、継続的に配信する事で視聴者がマンネリ化せず、アプリ内課金でのビジネスを可能とします。
また、コンテンツと共にVRグラスを販売する事で、グッズ販売として新たなビジネスを生み出せます。

1. タレント・アイドルの撮影・配信

タレントやアイドルの楽屋やオフの映像を撮影し、価値の高い映像を配信します。

2. 課金プラットフォームの構築

価値のあるコンテンツだからこそ、 着メロや動画サイトのような課金プラットフォームが成立します。アプリ内課金・個別課金が可能となります。

3. 新たな収益源が生まれます

価値のあるコンテンツを配信する事で、継続性のある新たなビジネスモデルの構築となります。

VR活用例

VRラジオ ショーマチ(ライブ配信)

HUMAN DESIGN, Inc. 様

東京都町田市にある音楽座ミュージカルの俳優によるラジオ番組「SHOW MACHIDA GO ON」を、YouTubeにてVRライブ配信しています。
ライブ放送中に、Twitterにてリスナーからの質問を受け付けたりと、ライブならではの企画とし、リスナーの方々には大変ご好評頂いています。

case01 VRider DIRECTと不動産 建築

分譲中のマンションや、空室ができた賃貸物件等の内装や外観を360度カメラで撮影、スマートフォンからその場でデータをアップロードして配信できます。
遠方でも店頭でもご案内可能なバーチャル内見環境をすぐに配信できるVRider DIRECTは不動産取引における成約率の向上や、購買者、貸主、借主へのサービス品質の向上に貢献します。

1. 営業担当者が撮影

売買物件、賃貸物件の内装を360度カメラで撮影。
営業担当者でも簡単にアップロードできます。

2. 物件情報にVRを追加

既存の物件情報ページにVRコンテンツを再生するリンク、またはQRコードを表示。

3. 物件紹介に活用

店頭だけでなく全国のお客様に携帯電話やタブレットPCでバーチャル内見をご案内。

4. 成約率アップに貢献

店遠方の方や時間の限られたお客様にもたくさんの物件をご案内でき成約率アップに貢献します。

VR活用例

IDCF北九州DCバーチャルツアー

株式会社IDCフロンティア 様

北九州にあるIDCFデータセンターを隅々まで見学していただけるバーチャルツアーコンテンツです。
通常では立ち入りできない領域や設備点検の様子等、最新の技術を用いた設備の紹介や、高い信頼性を誇る運用体制をご案内しています。

VRider DIRECTを使った3つのステップ

Step01 撮影

市販の360度カメラを使用し撮影。
撮影した動画は撮影したその場でスマートフォンを利用してクラウドにアップロード。

※PC、macを使ったアップロードも可能です。
※スマートフォンアプリはiOS、androidに対応。
・360度カメラはRICOH THETAをはじめ、Insta360等、日本で発売されている全てのカメラに対応。
RICOH THETA S/SC/V、Insta360 ONE/Air/Nano、Galaxy Gear 360(2016)/Gear 360(2017)、360Fly 4K/HD、Nikon KeyMission 360、Garmin VIRB360(2017年11月現在)

Step02 VRコンテンツに編集

クラウドにアップロードされた動画ファイルをダウンロード。
VRエディターを使いVR内でテロップやナレーション、リンクを追加。
VR内で編集するため、専門知識が無い人でもエンドユーザーが体験するそのままをデザインできます。
完成したら再びクラウドにアップロード。

・本製品では文章、音声、リンクに加え、静止画、2D動画、360度静止画、3Dモデル、匂いもVR内に配置できます。

Step03 配信

タイトルと説明文を加え、スマートフォンやPCなどに即時配信。
VRコンテンツの課金設定もここで行うことができます。
自動的にクラウドにて再生端末にあったエンコード(動画変換)が行われます。

・タイトル、説明文に加え、カテゴリー設定、関連コンテンツが設定できます。

・配信設定は即時配信と日時を指定した配信予約に対応しています。

・広告用の360度動画、2D動画をVRコンテンツの前後に差し込む機能があります。

・配信後の配信停止、配信内容の修正も行えます。

幅広い再生環境

世界で2017年第一四半期に228万台出荷されているVR/AR端末のエントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広く対応。

・iOS、Androidスマートフォン
・HTC VIVE、Windows Mixed Reality、Oculus Rift、Microsoft HoloLens
・Google Cardboard、Galaxy Gear VR、google Daydream View
・PlayStation VR
・IDEALENS

※Webブラウザでの閲覧も対応予定。

※オフラインモードがあり、ダウンロード済みVRコンテンツを通信環境によらず閲覧することができます。

※臨場感豊かに楽しんでいただく2眼モードに加え、幅広い年齢層や手軽に楽しんでいただくための1眼モードも完備しています。

アルファコードではVR/MRのビジネス活用について、研究開発を続けております。
VRでのビジネス展開をご検討でしたら、ぜひお気軽に下記からご相談ください。

VRider DIRECT推奨ゲーミングノートPC